・応急手当を練習する教室です。 ・免許取得時や消防署や赤十字での救命講習を受けたことはある! ・けど・・・実際その時になって正しく動ける自信は・・・。 ・自信=練習量です。才能は必要ありません!とにかく、練習です! ・当教室は、練習する場所を提供するものです。 もちろん、講習を受けたことのない方でも問題なく参加できます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
AEDの無料貸し出し構想 対象はスポーツクラブなど
東村山市では市民にAEDの短期貸し出しはやっていません。他の自治体では公共性があれば短期の貸し出しをしているところはあります。(市民マラソン大会とか)。ALSOKやSECOMなどで短期レンタルをしていますが、相場は15,000円~で、気軽に借りることはできません。 そこで...
-
昨日、本日と災害時支援ボランティアの活動として、中学校での普通救命講習のお手伝いをしてきました。伝えたいことはたくさんありますが、限られた時間の中では、どうしても駆け足になってしまいます。何か一つでも覚えてもらうことが出来たらいいなと思います。 命を救うための手当てを学...
-
東村山市では市民にAEDの短期貸し出しはやっていません。他の自治体では公共性があれば短期の貸し出しをしているところはあります。(市民マラソン大会とか)。ALSOKやSECOMなどで短期レンタルをしていますが、相場は15,000円~で、気軽に借りることはできません。 そこで...
-
夏休み特別講習のご案内 期間 8 月 31 日まで 対象 小学生・中学生・高校生と同伴のご家族 (小学生は概ね高学年からと考えていますが、やってみたい意思があるなら 年齢は不問) もちろん ...
0 件のコメント:
コメントを投稿